ブログBlog

いその広報 その他 スポーツ 目黒区

あるホームページの件

あるホームページの件


2004年10月07日
下記の件で多くの方から電話やメールがあったので
目黒区オンブズマンhttp://homepage1.nifty.com/serene/sub4.htm
に掲載された内容に対して誤りがある部分を
記させていただきます。

<<悲しい出来事>>・・・・・・・区議会議員の実像。

昨日、駒場野公園の拡張計画の説明会が開かれました。そこには自民党のいその区議も参加しておりました。そこで起きた光景です。
サッカー広場に反対している人が、いその区議のホームページを引用して反対をしたのです。いその議員は区議会の場では「反対の立場」を表明していません。むしろ「賛成の立場にある」と聞いていたので、政治家たるもの自分の名が出て、自分の意志と反対に引用された以上、自らの姿勢をするものと思っていると、何ら手を上げて意見を述べようとしません。

>説明会には事実参加しています。
>私のHP日記帳においても公開しております。
>反対者が私のHP日記を引用していたのも事実です
>しかしこの方との面識はありません。
>「賛成の立場」と何処のどなたが言っておられたのか
噂を公的メディアに載せるのは賛成しかねます。
>意志と反対とありますが、HP日記に記した通りであり
>よく読んで欲しいと思います。
>私はこの説明会に参加するにあたりこう考えて参加しています。
>”私はこの件を扱う都市環境委員会の副委員長をさせていただいています。
>区民(地元住民)の意見がどうなのか、行政の説明や対応もしっかりと
>この身体で感じ取るために参加しました。
>以上のことから自分の置かれている立場から意見については
>委員会での報告や陳情審査また、それ以外の時間を使い
>微力ながら地域代弁者としての責務を果そうとしています。
>馳さんは隣接住民ですしその立場で発言もなさっていると
>少なくとも思っています。別に衆議院議員だからといって
>この件に関しては私は特別視はしていません。

それどころか、説明会終了後には賛成をした人に歩み寄って自己弁護を始めたのです。

>賛成者に歩み寄る???これは明らかな間違いです。
>終了後に後ろから来た賛成者のお一人が私に声を
>かけて来ました。
>自己弁護???私の考えをその方に正直に述べたまでです。

この件だけで人なりを評価するべきとは思いませんが、個別に賛成の人に言い訳をしている姿は「みすぼらしく、悲しく」私の目には映りました。
いその弘三区議と名指しされ、それも反対をする人に、いその区議も反対であるとばかりに引用されているのに何ら意思表示をせず、たった3人の賛成者である知り合いの住民に「自己弁護」をしている姿は同じ自民党でも馳国会議員のように賛否の姿勢をはっきり持って説明会の望む姿との歴然たる格差を感じてしまいました。・・・・・・・・・・・・・・・・

>3人の賛成者の知り合い?
>そのうちのお一人は2度目で、その時は1~2分の挨拶程度でした。
>他の2人は存じ上げませんし、自己弁護もしておりません。
>意見が合わなくとも話をすることは大事な事だと思っています。

住民は公園を反対しているのではありません。サッカーに反対しているのです。いその区議も馳衆議院議員のように、サッカー広場に賛成かどうかハッキリして次回の説明会に参加していただきたいものです。自らの名前が引用されたら、意見が違うなら修正をすべきです。10月12日の委員会で賛成の立場で発言すれば、次回の駒場の説明会で、再度違った意味で批判をされるのではないでしょうか。

>私のHP日記を読んでいただきたいと思いますし。
>地元住民の方からそれ以外の方からも意見を私は
>多角度において聞いております。
>賛成の立場から発言???
>私は一貫して3月の予算特別委員会・今回の決算特別委員会
>所管の都市環境委員会で発言をさせていただいています。

有権者に媚びるな。自分の意見を持て。そして、勉強をしろ。>>>>>筑波大跡地の駒場野公園にはそれなりの、歴史と経緯があるのです。今回のように駒場野公園の拡張などのような時は、特に歴史と経緯を学んでから自分の意見を構築すべきです。・・・・・・・学ぶために「区政調査費(月額17万円)」を貰っているのではないですか。

>有権者に媚びるなとはどういうことなのか
>私は私なりに問題点の解決と少しでも多くの方が
>喜べる事を行うために、時には厳しい意見も
>生意気ながら言わせていただいているつもりです。
>これは有権者(区民の方)や行政の職員に対しても
>同じです。
>歴史や経緯を学ぶ事は言われるとおり非常に大事な事だと思います。
>区政調査費についてはその通りだと私も思います。

以上この件に関して少し事実と違う内容と認識の違いが
あったので私の日記にて記しておいた方が良いと考え
メールではなく書き記しました。

▲ PAGE TOP